2007年08月17日

腸内をアルカリ体質にする作用

血液中のPHは赤血球のなかのヘモグロビンによって一定にコントロールされていて、常にPH7.4の弱アルカリ性なのです。しかし筋肉から発生する炭酸ガスにより、その周りの溶液は常に酸性になりやすいのです。酸性になると免疫機能をもつNK細胞の働きが弱くなって免疫力が低下し、いろいろな病気になりやすくなります。
キチン・キトサンを摂ると腸内細菌によって分解され、腸内のPHを0.5だけアルカリ性にシフトさせ、弱アルカリ性に戻してくれるのです。ガン細胞周辺は酸性になりがちで、NK細胞の働きが悪くなりますが、キトサンを摂ると直接NK細胞の活性化を強めるばかりでなく、体液が弱アルカリ性になって間接的にもNK細胞の働きも増強します。また奥田教授によると疲れにくくなり、病気になりにくい身体を作るなど予防医学的にも非常によい効果がでてきます。???i?`???L?jキトサン販売ショップはこちら キトサン粉末入手ショップ



Posted by lucyusan  at 18:36 │Comments(0)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
lucyusan
lucyusan
現在はレストランオーナーシェフしてます
前職は動物医療関係の仕事をしてました
キトサンをはじめたきっかけはそこにありました
人も動物もいっしょだと思います
オーナーへメッセージ